プリモ個別指導塾|千葉県松戸市新松戸の個別指導塾

プリモ個別指導塾は新松戸・南流山に住むお子さまのための専門塾です。

ホームプリモブログ ≫ 成績が上がらない本当の理由 ≫

成績が上がらない本当の理由

ChatGPT Image 2025年4月24日 16_43_31

成績が上がらない本当の理由

〜言い訳グセが君を止めている〜


こんにちは。塾長の石垣です。

今日は、ちょっと耳が痛いけど、本当に大事な話をしたいと思います。

この記事は、「どうしても成績が上がらない」と悩んでいる君にぜひ読んでほしいです。

人は、とかく何でも他人のせいにしてしまうのです。

自分に起きた不幸や失敗を、つい「誰か」や「周り」のせいにしがち。

でも有名な心理学者・アドラーもこう言っています。


「他人や環境は、コントロールできない。だから、それを理由にしているうちは何も変わらない。」

つまり、「上手くいかない理由」を外に探しているうちは、ずっとそのままということです。

社会に出た大人でも、こういう人はたくさんいます。

「上司が無能だからうまくいかない。」

「会社が評価してくれないから不満。」

「自分だけ良い仕事が回ってこない。」

…言い訳ばかり。ダッサいでしょ?

そんなカッコ悪い大人にはなりたい?

颯爽と自分の力で未来を切り拓いていく大人になりたいでしょ?

でも、君も同じことしてませんか?


自分に当てはめてみましょう。

「成績が上がらない理由」をこんなふうに言っていませんか?

「先生の説明が分かりにくいから。」

「周りの友達がうるさいから。」

「部活で疲れて、勉強できないから。」

「他の友達もやってないし。」


…どう?

たとえそれが全部本当だったとしても、成績が悪い本当の原因はそこじゃないのです。

成績が上がらない原因は君自身にあります。

厳しいようだけど、これが真実


「先生の教え方が悪い」

君の“聞く力”が足りないのです。


「周りがうるさい」

君が“集中できていないのです。


「部活で疲れてる」

じゃあ部活、辞めたら?

 

同じ先生

同じクラス

同じ塾

同じ部活


それでも、君より成績が良い人はたくさんいます。

つまり、環境じゃないということ。原因は君自身にあるのです。


例えば普段、こんな行動をしていませんか?


ゲームや遊びが最優先、勉強は後回し。
 

親や先生に言われてイヤイヤ机に向かう。


解説見ながら答えを写して終わり。


間違えた問題は放置。


それ、

勉強じゃなくて作業だよ


学校の授業、ちゃんと聞いていますか?

「授業はちゃんと聞いてます!」って言うでしょうね。

でも実際は…今日学校で何をやったのかさえ答えられないでしょ?

先生の声はBGM。頭の中は別のこと考えてる。


もしくは坐禅を組んだかのような“無”状態。


あるいはzzz...。


「わかった!」「なんでそうなるの?」そういった感情、湧いていますか?

何も感じていないなら、それはただ座ってるだけ。


このままだとどうなるでしょう?

このままじゃ「カッコ悪い大人」まっしぐらです。

自分は一向に変わろうとせず、何の努力もせず、できないのは周りのせいにする。

そんな人は

誰にも期待されない。

 

誰からも注目されない。
 

成長できないまま、モブキャラ人生まっしぐらです。


…それって、本当に望んでる未来ですか?
 



解決方法は、たったひとつ。


君自身が変わること。


最初は、正直しんどいです。

自分の行動を変えるのは、気持ち悪いし、居心地も悪いもの。

でもね、

やってみれば、必ず結果は変わります。

 

君もカッコよくなれます。

君だってヒーローになれます。

さあ、一歩、踏み出しましょう。

変わるチャンスは、いつだって転がっています。


今この瞬間が、そのチャンスです。

 

では、また。


ブログ用石垣友規人

2025年04月26日 14:10

〒270-0034
千葉県松戸市新松戸6-68-1 恩田ビル202

047-347-2890

受付時間 15:00~21:30 土日を除く

公式LINE友だち追加はコチラ

友だち追加

Mobilesite

プリモ個別指導塾スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

お気軽にご相談ください