テスト勉強ではこれを意識しよう!
いよいよ千葉県公立高校前期入試が近づいてきましたが、中学1・2年生の学年末テストも近づいてきています!
このテストは学年の成績を左右する大切なテストなのです。
しかも試験範囲は11月終わり~2月始めに学習した単元となり、冬休みの2週間を除いても約2か月分の分量があります。
しっかり準備してテストを迎えたいですね。
ということで、テスト勉強で意識してほしいことを書いていきます。
普段の勉強とテスト当日の違い
普段の勉強 | テスト当日 | |
時間制限 | ない | ある |
調べながらできるか | できる(教科書など) | できない |
質問すること | できる | できない |
できない問題 | できるようにする | あきらめる |
やり直せるか | やり直せる | やり直せない |
普段の勉強とテスト当日の違いで大きなものを挙げてみました。
生徒のみなさんならよくわかっていることばかりだと思いますが、こうして並べてみると・・・普段の勉強とテスト当日って見事に「真逆」ですね。普段の勉強の延長でテストを受けてしまうと、当日の環境が普段と全く違うので思うようにいかないことが出てきます。
例えば、
●いつも自分のペースで問題を解き、時間は気にしない→いつものペースで解いていたら、テストで時間が足りなくなる
●わからない問題は調べながら解いて、何となくできた気になる→テストでは自分の力で解けない
●ケアレスミスは次回から気を付けようと思う→テストでも同じようなミスをしてしまう
という経験はありませんか?
もちろん、「普段の勉強もテストのつもりで勉強する」が出来ればよいですが、急にはなかなか難しいですよね。
普段の勉強をちょっと意識して変えてみる
そこで、さきほどの表の真ん中に「テスト勉強」を足してみます。
テスト勉強では下の表のように進めていきましょう。
普段の勉強 | テスト勉強 | テスト当日 | |
時間制限 | ない | 速く解く練習をする | ある |
調べながらできるか | できる(教科書など) | 調べないで解く | できない |
質問すること | できる | しないようにする | できない |
できない問題 | できるようにする | 時間をかけない | あきらめる |
やり直せるか | やり直せる | やり直せないつもりで解く | やり直せない |
●時間を気にしないで解く→「10問解くのに△分で解く」や「今日は△分で〇ページすすめる」のように時間制限を設ける
●調べながら解く→覚えてから何も見ずに問題を解くようにする
●できない問題にじっくり取り組む→途中まで考えて分からなそうであれば、解説を見て考え方を理解するようにして、それでもわからなければ質問する
こうすればテスト当日もテスト勉強と同じような環境になるので、いつも通りの力が出せそうです。
特に「速く解く練習をする」「できない問題に時間をかけない」を意識するだけで、
普段のんびり問題を解いている人も、まず学校ワークの課題が早く終わります。
そうして生まれた時間で、別の勉強(課題ではない本当のテスト勉強)ができますね。
出来る問題も、1回解いた問題は2回目以降(テスト勉強)に「1回目より高速で解ける」練習をすると、
本番のテストでも速く正確にミスなく解けるようになります。
「勉強は時間をかければよい」ではありません。
「勉強は短い時間で効率よく」。
いかに時間をかけないで出来るかにかかっているのです!
そして、上の表の「テスト勉強」の方法で勉強が進められるようになれば、普段の勉強もテスト勉強に近くなり、得点力がアップすると思います。
ただし「テスト勉強」を実践するには、試験範囲が発表された頃には学校ワークの課題を始めていて、遅くともテスト1週間前にはひと通り終わっている必要があります。
ということは、前回の試験範囲(2学期の期末テスト)の次のページから、もうやり始めていないとテスト勉強ができないことになります。
テスト勉強も早めのスタートが大事です!
※関連記事
テスト勉強は大きくフライングしよう!
なぜ「学校のワークは3回やりましょう」なのか?
♪ともこ先生がプリモのTwitterでもつぶやいています♪
♪プリモのInstagramはこちら♪
2020年01月19日 18:03